アミノ酸
発見されているものだけで500種類以上。そのうち人の体に必要なアミノ酸は20種類。体内で合成できるものが11種類、体外から取り込む必要があるものが9種類。この9種類を必須アミノ酸と呼びます。栄養学の試験では9つとも覚えることが最低限の課題でした。アミノ酸は人の体の20%を構成するたんぱく質の基本的な栄養成分です。一つの食品で9個の必須アミノ酸すべてを100%摂取できるのが卵です。米に不足がちなリシンは豆に、豆に不足がちなメチオニンは米に多く含まれています。ご飯と味噌汁の組み合わせはバランスよくアミノ酸を摂取できます。小麦は必須アミノ酸の不足が多いので肉や魚などほかの食品を摂取する食文化が広がりました。隕石からもアミノ酸は発見されています。化石からも発見されています。生命起源の謎を解くカギをアミノ酸が握っています
No.755
8月22日調理の肉野菜炒め。栄養のバランスを考えて盛り付けています
0コメント