米をエネルギーに変換

食堂で使う豚肉の部位はモモです。モモ肉は他の部位に比べてビタミンB1の含有量がとても多い特徴があります。ビタミンB1は体内で米をエネルギーに変換する役目があるので、米が主食の文化圏では必須の栄養素です。ただし脂のさした肩やバラ肉は脂質が多いので食べすぎるとダイエットには逆効果です。米の糖質をエネルギーに変換にするビタミンB1によって疲労を回復する効果があるので、夏バテ防止につながります。豚肉は加熱すると水分が抜けて栄養価が上昇します。そのため同時に食物繊維を含む野菜をたくさん食べることが必要です

7月18日(日)の営みは白日(11:00‐15:00)

No.706

7月9日調理の酢豚

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000