個食(こしょく5)

家族はそろっているのに、それぞれが違うものを食べる食事形態を個食と呼びます。同じ料理をシェアしたり、食べ方を教えあったりすることがないので、協調性が育ちません。ばらばら食とも呼ばれ、それぞれが好きなものを食べるので栄養が偏ります。当然、好き嫌いを増やすことになります。家庭では同じ料理を家族で共有するので、外で食べるときはそれぞれが食べたいものを選ぶという食文化が、家庭生活の変化によって崩れ始めています。食堂のコース料理は2種類あります。コース料理は家庭料理のように、同じ料理をメンバーで共有しあうものです

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000