2020.09.16 20:23玄鳥去二十四節季は中国の戦国春秋時代(紀元前403年から221年)に太陰暦が季節とずれていくのを調整するために春夏秋冬を4等区分するために作られました。これをさらに3つの候に分けたのが七十二候です。今日9月17日は七十二候の一つ「げんちょうさる」の日です。玄鳥とはつばめのこと。春先に日本にわたってきたつばめが南方のあたたかい地方へ帰っていく時期を表します。ことしはまだ9月に入っても暑い日が続きますが、少しずつつばめが身の回りから減っていくかもしれません佐々木食堂食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょうフォロー2020.09.17 19:29彼岸2020.09.15 20:49本能を刺激して0コメント1000 / 1000投稿
0コメント