2020.02.28 20:36たっぷりの蒸気で110℃の水蒸気を8分あてて魚を蒸します。魚のたんぱく質に火が通り旨味がぎゅっと凝縮され、食べやすいふわふわの食感になります。流れ出たコクは天板が受け止めているので仕上げにかけます。豆腐とともに蒸すので、イソフラボンも補給できます。季節の野菜をたっぷり添えてお出ししています970円(ご飯セット1070円・定食1270円)
2020.02.27 20:56ジャガイモを植えて先日まで長葱を育て、土を休ませていた藤沢の俣野農園で、ジャガイモを2種類植えました。インカのめざめを119個、シンシアを57個。小粒なインカのめざめはサツマイモのような黄色い身になります。ポテトサラダにすると彩りがきれいで甘味が多くなります。シンシアは肌が白く芽が少ないので調理しやすい品種です。ともに5月の連休明けから梅雨の間には収穫期を迎えます。その頃には新型感染症の蔓延が衰退していますように
2020.02.26 22:15忍び寄る影新型コロナウイルスの影響で、大きなご予約が2つもキャンセルになりました。こんな小さな食堂にも影響が及んできました。大きな飲食店や繁華街の食堂は大きな痛手があるのではないかと心配しています。テーブルとイスは毎日アルコール消毒しています。どうぞ安心してお越しください
2020.02.25 21:31天然水をどうぞウォーターサーバーを設置しました。全国の山の水を使っています。天然水なので消毒薬を使っていません。飲み水、ドリンクの割水などでお使いください。90℃の熱湯も出ます
2020.02.24 21:24蒸気と熱風でじっくり「蒸気と熱風でじっくり内側から火を通した大山鶏のプリプリでヘルシーなふすま焼き」。メニュー名の「鶏の唐揚げ」変更を考えています。写真はコース「鎌倉」(お一人3000円)の盛り合わせです。生ビールとは、黄金の組み合わせです。お客様の撮影です
2020.02.23 21:17肉野菜炒め豚肉と季節の野菜を中心にした炒め物です。お皿の底には油を吸い取るために千切りのサラダが敷いてあります。トップの長葱の根は収穫したものを素揚げしました。人参は鳳凰の飾り切りをしています写真はコース「鎌倉」(3000円)の盛りつけで、2人前用です
2020.02.22 20:49ガツ酢豚の胃袋がガツです。内臓なので低脂肪の健康食品です。茹でて洗って汚れをとって、細切りにします。これを合わせ酢に漬け込みました。合わせ酢は、千鳥酢と中華スープを中心にしています。酢が苦手なお客様にも好評でした。ガツは特別に入手したので、すべて出し終え、終了しています
2020.02.21 20:32ランチは貸し切り本日22日のランチタイムは貸し切りのご予約が入っています。通常の営業はいたしません。ディナータイムはご予約のほかに空席が4席あります。ご利用ありがとうございます
2020.02.20 20:13海老炒飯通常の炒飯に油通しをした海老を添えています。さらに彩り野菜を加えました。挽肉はあらかじめよく炒めて、甜面醤などで味付けをした炸醤を使っています。ふわふわしたご飯の食感と、海老の旨味をお楽しみくださいスープがついて1440円です
2020.02.19 20:55土づくり藤沢の俣野農園で借りている畝。昨年の6月から先日まで長葱を育てました。いまはすべて収穫し土休みをしています。野菜は土中から多くの栄養を吸収するので、収穫後の畑は栄養の少ない状態になっています。農薬を使っていないので、しばらくそのままにしておくとミミズやモグラのおかげで再び元気な土に戻ります。いまはこれを耕運し、たい肥と化成肥料を加え栄養をしみこませています。2月下旬にジャガイモの「シンシア」と「イ...
2020.02.18 21:37バランスの良い食事野菜、肉、ご飯、汁物。これらをバランスよく食べると体は元気になります。肉の消化には大きなエネルギーが必要です。生に近いほど消化しにくく、火を通したほどたんぱく質はアミノ酸まで分解されやすくなります。肉野菜炒め定食は、栄養のバランスを考えたメニューですこれに中国茶がついて1220円です。スープは醤油味、塩味、カレー味からお選びください
2020.02.17 20:53沈丁花早春の代名詞、沈丁花がつぼみをふくらませています。入り口の門近くで白いつぼみが風に揺れていました。2月17日は関東でも春一番が吹くかもと天気予報で伝えられた日です。季節は少しずつ変化していきます