異物混入
食中毒情報が多く報じられています。原因となる細菌が繁殖しやすい条件がそろっています。食中毒は細菌やウイルス、寄生虫だけが原因ではありません。食べてはいけないもの、異物が混入する事故もあります。これを異物混入と言います。7月6日だけで山形県河北氏の中学校給食でスープにホチキスの芯、広島県広島市の中学校給食でパンにビニール片、福井県南越前市の小学校給食で金属片、島根県津和野市の小学校給食で白身魚のフライにクリップ、福島県福島市で公立保育所の給食にプラスチック片、島根県米子市の児童相談所で味噌汁にプラスチック片、ローソンのキムチ関連商品に樹脂、エバラ食品の豚みそ焼きのタレに残留農薬の基準値越えの味噌などが報告されました。料理人や料理運びの人が髪の毛を隠すのは毛髪の混入を防ぐためです。専門学校では髭も剃るように教えられました
7月10日(木)は定休日です
No.2153
1148 days until the end of the first phase
0コメント