タンパク質の吸収
年齢を重ねるとやせにくくなると聞きます。これはタンパク質の不足がおもな原因です。過度なダイエットはタンパク質不足を招きます。筋肉を作り骨格を支えるタンパク質。筋肉量が減ると基礎代謝が低くなり消費エネルギーが減ってやせにくくなります。1日に必要な肉や魚の量は20gから30g。これは見た目の「手ばかり」でだいたい手のひら1枚分です。動物性タンパク質と植物性タンパク質があります。吸収率は動物性が95%、植物性が80%から85%。動物性タンパク質には脂質が多いものがあるので、どちらも1:1の割合で摂取するのがおすすめです。睡眠中はタンパク質の分解が進みます。そのため朝食で不足したタンパク質を摂取すると効率よく吸収できます。吸収速度が早いほど筋肉に変わりやすくなります。脂質があると吸収速度が遅くなります。皮なしの鶏肉、ヒレやモモの豚肉がおすすめです
6月1日(日)は健康増進イベントのため臨時休業させていただきます
No.2114
1187 days until the end of the first phase
0コメント