野菜1
野菜を摂取すると健康に良いと言われています。しかし、近年の研究で野菜の栄養価は以前よりも低下しているという報告が複数あります。大きな理由は3つ。大量生産によりミネラルが不足したままの土壌で育てられている・見た目や収量の増加のみを目的に品種改良を繰り返し栄養価が注目されていない・収穫してからの時間経過によりビタミンが減少。食堂では畑を借りています。旬の野菜を少しでも手作りで生産し(一次)、加工し(二次)、提供する(三次)、ひとり六次産業をささやかに実践しています。栄養価が低下する3つの理由はどれもあてはまりません。市販されているほうれん草は1950年代と比較して鉄分が1/6に減少しているというデータがあります。市販されている野菜から十分な栄養を摂取するのは難しくなっています。とはいえ、食物繊維は腸内環境を整えます。栄養摂取のメインとしてではなく、健康な体を作る補助的な食品としてバランスよく口にするのが望ましいでしょう
4月15日(火)は11時から14時まで通常営業、13時半ラストオーダーです
No.2067
1234 days until the end of the first phase
0コメント