清明5/24
きょうから二十四節気は5番目の清明(せいめい)が始まります。清浄明潔(しょうじょうめいけつ)の略語。空気が澄み、陽光明るく、すべてが鮮明に見えるとう意味です。春の妖精と言われる「カタクリ」。この時期には紫の花を咲かせます。初夏には地上部を枯らして早々と休眠に入ります。アネモネは2月下旬から5月ごろまで長い開花期の花です。食堂の畑では3月に入ってから植え付けたジャガイモ。市場ではもう新じゃがが登場しています。初ガツオが海から春を運びます。ニラが旬を迎えます。一つの株から複数回収穫しますが、一番目のニラがもっとも太く甘くなります。七十二候は13番目の玄鳥至(つばめきたる)。先日、訪ねた松崎では多くのツバメが空を舞っていました
No.2056
4月2日の鎌倉山。染井吉野は五分咲きでした
1247 days until the end of the first phase
0コメント