嗜好とは2-一般的には
代表的な嗜好品は「酒・たばこ・コーヒー・茶」。飲食物が絶対というわけではありません。辞書では以前はたばこも嗜好品に含まれていました。現在では削除する傾向があります。たばこを吸うことが嗜好ではなく、嗜癖(しへき)によるという解釈があるからです。嗜癖とは「依存・アディクション」を意味し、自分にとって不利益があっても、やめられずに反復してしまう状態を指します。好きでたばこを吸うのではなく、やめられずにたばこを吸うので嗜好ではないという解釈です。調理師栄養士養成の専門学校に通っていた2018年。敷地内に喫煙所があり、味覚と健康を損なう喫煙を認めているのが不思議でした。学校側の設置理由は「たばこは嗜好品なので認めている」とのことでした。食堂は店内も店外も禁煙です
1月8日(水)は定休日です
No.1970
12月7日調理の蒸し餃子
1331 days until the end of the first phase
0コメント