地獄を救った英雄

奄美群島では江戸時代の薩摩藩による搾取で島民の暮らしが貧困を極めました。それは明治時代になっても変わりません。何度も食糧難に襲われるなか島民は飢えをしのぐために苦労を重ねました。その一つがナリを使ったおかゆでした。ナリはソテツの実や幹からとれるデンプンです。奄美市笠利町の内田原集落では2015年にナリおかゆを提供する食堂を開店しました。また名瀬で1851年に生まれた丸太南里は長崎で貿易省のグラバーに誘われて14歳の時に徳川政権下でイギリスに密航しました。約10年後に帰国した丸太は明治時代になっても黒糖の搾取が続いていたのを知り激怒。新政府は砂糖の自由売買を命じましたが、薩摩藩から変わった鹿児島県は利権を手放さなかったのです。鹿児島士族を守るために西郷隆盛も後押ししたと言われています

No.1700

3月2日調理の海老炒飯(コース料理仕様)

1601 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000