低迷期こそ

昨年はコロナ禍に伴う神奈川県による飲食店の営業時間短縮と酒類停止が続き売り上げが大きく低迷しました。たくさんできた自分だけの時間。厨房や浄化槽の清掃に明け暮れながら、仕入れの見直しを進めました。自分で作った野菜を調理に使う、旬の食材なので一時期にたくさんできてしまう短所を補う、仕入れ野菜の一日当たりの仕込み量を絞りロスを低減する、仕入れ単価を比べて自分で小売店で購入するものを増やす、残った野菜は翌日のスープで出汁をとる。貧すれば鈍するではなく、色即是空の教えに従って逆に心も体も忙しく過ごすことができました。コロナ感染は収束しませんが、社会活動は通常に戻りつつあります。今度は光熱費や衛生費、ガソリン代、食材が大幅に値上げする難題に直面。調理の質と料理の味を落とすことなく、いかに道を切り開くか。低迷期は開拓期でもあります

10月9日(日)のランチは残り6席、ディナーは貸し切りです

No.1148

9月17日撮影

2153 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000