処暑

二十四節季はきょうから14番目の処暑(しょしょ)が始まります。処には「止まる」という意味があります。暑さが止まる、処暑。残暑が続きますが、その中に少しずつ退いていく暑さを感じる季節ということでしょうか。七十二候はきょうから綿柎開(わたのはなしべひらく)。柎は「うてな・いかだ」とも読み、花のがくにあたる部分です。アオイ科の植物、綿ががくを開いて内側のふわふわした綿を覗かせ始めます。綿花は繊維を抽出し糸や織物、木綿などになり日本社会では長くひとの暮らしを支えました

8月23日(火)はランチのみの営業です

No.1103

食堂から見えた8月2日の夕暮れ

2201 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000