造血ビタミン

インド東部が原産地。奈良時代に日本に伝来。江戸時代はとても高価な野菜だったのが茄子です。茄子は90%が水分ですが残りの10%に栄養がたっぷり詰まっています。塩分の取りすぎを調節するカリウムは胡瓜よりも豊富です。茄子の食物繊維は不溶性なので排便をスムーズにして有害物質を体外に排出します。茄子一個を食べるだけで日本人が一日にとるべき食物繊維量に達します。紫外線から実を守る皮はアントシアン色素のナスニンです。ナスニンは視覚機能を改善します。抗酸化作用もあります。葉酸は造血ビタミンと呼ばれビタミン12とともに赤血球を作ります。畑では茄子が収穫期に入りました

8月10日(水)は定休日

No.1090

7月22日撮影のとげなし千両

2214 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000