立秋
1年を24の季節に分けた二十四節季。きょうから13番目、後半の開始です。後半の最初は立秋(りっしゅう)。少しずつ涼しくなって秋の気配が漂い始めます。しかしまだまだ暑さが残る日が続きます。立秋以降を残暑と呼びます。さらに1年を72の季節に分けた七十二候もきょうから後半の開始。37番目の涼風至(すずかぜいたる)が始まります。瓜のつく食べ物が旬を迎えます。西瓜(スイカ)、胡瓜(キュウリ)、冬瓜(トウガン)、苦瓜(ニガウリ)、南瓜(カボチャ)は夏が旬の食べ物です。栄養価が高いので保存がきくカボチャは冬まで保存して昔の人々は大事に使い続けました
8月7日(日)は都合により臨時休業させていただきます
No.1087
7月16日調理の麻婆茄子丼
2217 days until the end of the first phase
0コメント