伊佐幾

イサキは宮城県・新潟県以南から台湾、福建省、広東省まで生息しています。稚魚は台湾島周辺で育ちます。斑模様がイサ、魚がキ。まだらのある魚でイサキと呼ばれるようになりました。晩春から夏にかけて脂が乗ります。鱗や骨が硬いのでさばくときは指や爪を傷つけないようにしましょう。浅場にいますが内湾に入らず外洋に面したエリアにいるため磯魚特有の臭みはありません。脂が身にも混在するので火を通しても硬くしまりません。この時期のお任せコースで使う魚です

7月10日(日)は終日貸し切りのため通常営業はいたしません

No.1059

6月11日調理のイサキの蒸し料理

2244 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000