五色
中国の古代自然哲学である五行思想。ひとの生き方を導く考えです。食は命に直結するので五行思想の影響を強く受けました。料理の見た目も五色を彩るように示されています。白、黒、赤、黄、緑。この五色が並んだ料理はひとの体の調子を整え、長寿を導くとされました。食の五色は現在の中国料理、韓国料理、日本料理でも根本的な考えとして残っています。外食するときに盛られた皿や器の彩りを観察することで、料理人の思想や経験を読み解くことができます
No.1023
5月7日調理の油淋鶏。鶏肉だけでは茶色なのでほかの色を取り入れる盛りつけにしています
2280 days until the end of the first phase
0コメント