清浄明潔
ことしは今日から二十四節季の5番目「清明(せいめい)」が始まります。清浄明潔を略した表現です。さまざまな花が咲き、生き物が元気よく動き回り始める時期になりました。俳句の春の季語です。沖縄では清明祭(シーミーサイ)が行われます。先祖のお墓に親戚一同が集まり掃除や供養をして墓の前で宴会をする行事です。七十二候は13番目の玄鳥至(つばめはじめてきたる)が始まります。玄鳥とは黒い鳥という意味でツバメのことです。繁殖のため南から日本列島に渡ってくるツバメが軒先に巣を作る季節という意味です。米を食べずに害虫だけを食べるツバメは農家にとって有益な鳥だったので、巣を作ると幸せが訪れると言われました
4月5日(火)はランチのみの営業です
3月21日撮影。庭のミヤビザクラはハラハラと散りました
閉店まで残り2340日
0コメント