金盞香

きょうは立冬の末候「きんせんかさく」。七十二候のキンセンカは春の金盞花ではなく、スイセンのことです。室町時代に中国から日本に伝わりました。原産地は地中海沿岸です。スイセンは初冬から3月ごろまで花を咲かせます。多くの植物が枯れてしまう季節に花を咲かせます。学名はNarcissus(ナルキッソス)。ナルシストの語源です。日本では季節を象徴する花々が多くあります。秋の菊が終わりを告げる頃から山茶花が垣根を彩ります。菊から梅までの間をつなぐ水仙も早咲きのものが見え始めます。スイセンの球根には毒があるので食べないようにしましょう

11月17日(水)18日(木)は定休日

No.827

11月1日。食堂隣り。母屋の庭でミヤビザクラが咲いていました

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000