乾燥玉ねぎ
玉ねぎはとても水分の多い野菜です。農家で収穫した玉ねぎは十分に乾燥させて出荷されます。水分が多い野菜は腐りやすいので保存が難しいです。食堂では皮をむいて4つに串に割って一枚ずつ天日干しします。よく晴れた日なら丸一日で撤収。やや水分が残ったセミドライ状態で冷凍。その日に使う分を朝のうちに冷蔵庫に移し、調理の際にそのまま炒めたり蒸したりしています。乾燥させるとツンとした刺激臭が消えます。逆に甘さが増すので苦手な方も食べやすくなります。硫黄化合物のアリシンは血液をサラサラにします。乾燥させると血糖値を下げる効果があります。オリゴ糖が豊富にあるので腸内環境を整える役割もあります
8月8日(日)の17時以降は貸し切りです
No.728
7月30日調理の酢豚。乾燥させた玉ねぎをダイナミックに使いました
0コメント