ハリハリ漬け

全国的に作られている大根の漬物です。新潟県の郷土料理では割り干し大根に数の子やスルメを入れるそうです。これは松前漬けの原型と言われています。食堂では大根が収穫できる時期に限定的に漬けています。いよいよ最後の大根を収穫し、今季最後のハリハリ漬けを仕込みました。切り干し大根(葉もいっしょに干した)を熱湯で洗って埃を取ります。醤油・千鳥酢・砂糖・みりん・塩で作った調味液、千切り生姜、鷹の爪を水気を切った大根に漬け込みます。ご飯にもお酒にも合う冬の漬物です。ハリハリ漬けが終わると春はもうすぐです

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000