日式拉麺
観光庁の在日外国人消費動向調査分析によると、もっとも好きな和食はラーメンです。2013年のユネスコ無形文化遺産に和食が認定されました。中国の麺料理が日本で独自の発展を遂げたのがラーメンです。中国や台湾では日式拉麺または日本拉麺と呼んでいます。第二次世界大戦が終わり物資が不足した時に少ない食材で作れるラーメンが普及しました。しかし、国内で始まりはもっと古く、1884年の函館の洋食店「養和軒」で提供された「南京そば」が日本のラーメンのルーツです。これは塩ラーメンでした。1910年に開業した東京・浅草の「来々軒」が日本初のラーメン店とされ、「醤油ラーメン」の発祥、東京ラーメンの元祖といわれています。食堂のラーメンは、鶏ガラ醤油の醤油ラーメンとヒマラヤピンクソルトの塩ラーメンの2種類です
0コメント