薄桃のらくがき帳より

「20240826(MON)ギョーザ+野菜で1日分のバランス。さらに肉野菜炒めでパワーアップ。人の体は豚肉と野菜でできている。今日の感想。野菜はイーゾー」(2024年8月26日)

私は玉川大学時代(1981年から1985年)体育会のワンダーフォーゲル部に所属していました。ワンダーフォーゲルは複数の山頂を連続で渡り歩く縦走が活動の主体です。当時、同学年だったOさんが来店。休暇を使って腰越で宿をとるのでランチをしに立ち寄ってくれました。ワンゲルの合宿。夏と春は2週間から20日間ぐらい山に入ります。初夏と秋は週末を使って近郊の山でトレーニングをしました。100リットルのキスリング(帆布で作られた横長のリュック)を背負って鍋釜、テント、食料など一人50キロほどを運びました。エネルギーをものすごく使うので朝夕の炊飯では一人で米を1.5合から2合、昼は食パン一斤食べました。当時からOさんは大食漢でした。あれから40年。今も日本山岳会に所属してイベントの手伝いをしているそうです。食堂でも蒸し餃子、肉野菜炒め、エビチリをたいらげ、瓶ビール、焼酎、老酒の飲み干していきました

9月5日(木)は定休日です

No.1845

8月26日、Oさんに提供した蒸し餃子と肉野菜炒め

1456 days until the end of the first phase

佐々木食堂

食の安全と 安心を通して 健康寿命を 伸ばしましょう

0コメント

  • 1000 / 1000