ほうれん草
近くの山崎農園で去年の11月に種まきをしたほうれん草。若い葉を少しずつ摘みながら、100日が経過し、最後の収穫を迎えました。土からミネラルを吸収するときに発生するシュウ酸(ジカルボン酸)はカルシウムと結びついてシュウ酸カルシウムとなります。尿路結石の原因です。若い葉では少ないので料理の彩りとして生で使いましたが、最後の収穫ではだいぶ立派になっていました。食堂ではおひたしやゴマ汚しにしようと思っています。ほうれん草のシュウ酸は炒めただけでは除去できません。油で葉や茎をコーティングしてしまうので逆に流出を防いでしまいます。豊富なビタミンCを春の走りにいかがですか?
0コメント